子どものホワイトデーどうしよう?結構、悩むなぁ。
センス良いの贈りたいけど、わからん!
予算もそこまでかけられないし…
こんな悩みをまるっと解決する記事を書きました!
ホワイトデーのお返し悩みますよね。
- 1人あたりの予算1000円以下
- ちょっとセンスを感じるもの
この2点にポイントをしぼって、2020年度版のおすすめ商品をランキング形式でお答えします!
ホワイトデーの子どもが喜ぶお返しランキング2020
さっそく1位~10位まで発表します!
第10位 すみっコぐらしのグッズ
すみっコぐらしは、小さなお子さんから、小学生にも大人気!
すみっコぐらしのうきうき!すみっコマイルームは、おかしとすみっコぐらしのキャラクターが入っているからもらった子は、2倍嬉しいです!
第9位 スライム
子どもは、スライムの面白い感触が大好き!
子ども同士のホワイトデーだからこそ、スライムで一緒に遊べたら楽しいよね!
第8位 ディズニープリンセスのタオル
もらったら使いやすいのは、タオル!
ディズニープリンセスなら間違いなく喜んでもらえます!
第7位 スクイーズ低反発おもちゃ
ふわふわした感触がクセになって可愛い!
女子特有のシール集めと同じように、スクイーズの低反発おもちゃが、子どもの間で流行中です!
第6位 可愛いヘアゴム
女の子ならヘアゴムは、いくつあっても嬉しい。
しかも、ディズニープリンセスならセンスもあり、間違いなく喜ばれます!
第5位 ルルとララシリーズの本
ルルとララシリーズの本は、小学生に人気。
スイーツの本が、ホワイトデーにぴったり。
第4位 可愛いシール
女の子の大好きな着せ替え遊び!
しかも、シールだからちょっとした待ち時間に使えて、贈った相手のママさんもありがたいよね。
第3位 文房具
ポケモンの缶入りメモは、缶も可愛いから、小物入れとしても使えるよ。
第2位 可愛いリップクリーム
女の子だから可愛いリップをつけるってテンションあがる!
パッケージもおしゃれだから、ホワイトデーの贈り物にぴったり!
第1位 限定スイーツ
やっぱり1位は、限定スイーツ!
可愛いパッケージは、もらった側も嬉しいもの。
缶のデザインが可愛いと、小物入れにも使えるからもらったら嬉しい!
2020年度版ホワイトデーの子どもが喜ぶお返し選びのポイント
せっかく贈り物をするなら、相手に喜んでもらいたいですよね。
喜んでもらえるポイントが2点あります。
これをしっかり抑えれば、どんな贈り物でも喜んでもらえます!
あの子何が好きかな?と考えること。
一番嬉しいことは、相手のことを考えた贈り物を贈ることです。
「私の好きなものをわかってるじゃん!」と感じる贈り物は、もらって嬉しいですよね。
それは、あなたが一生懸命に相手のことを考えたのが伝わるから。
「あの子何が好きかな?」を意識して、贈り物を選んでください。
アレルギーに気を付けよう
今回のランキングでは、定番のスイーツではなくグッズが多めとなりました。
理由は、アレルギーなどの問題があるから。
スイーツをあげるときには、食べても大丈夫か事前に確認すること。
もしくは、親がいるときに渡すのが安心です。
予算を抑えて、ラッピングで高見え!
子ども同士のイベントだから、相手の親に気を使わせないように低予算に抑える。
予算を抑えるからこそ、ラッピングをしてホワイトデーの特別感を演出しましょう。
女の子は【特別感】が嬉しいもの。
知り合いの女の子に、チロルチョコ3個だけ用意したものと、可愛いレースの包み紙に包まれたチロルチョコ1個を見せて、「子どもにどっちがいい?」と選んでもらったら、レースのチロルチョコ1個を選んでいました。
やっぱり、見た目も大事ですね。
【まとめ】2020年度ホワイトデーの子どもが喜ぶお返しで感謝を伝えよう
この記事のおさらいです。
10位 すみっコぐらしのグッズ
9位 スライム
8位 ディズニープリンセスのタオル
7位 スクイーズ低反発おもちゃ
6位 可愛いヘアゴム
5位 ルルとララシリーズの本
4位 可愛いシール
3位 文房具
2位 可愛いリップクリーム
1位 限定スイーツ
相手が喜んでくれる贈り物が見つかるようお手伝いできたでしょうか?
思いがこもった贈り物は嬉しいです。
それは、気持ちがより伝わるから。
日頃の感謝を贈り物にのせて、相手に届きますように。
贈った相手が喜んでくれるといいですね!