この記事では、子連れ野球観戦in東京ドームでのぴこの体験を盛り込みました。
ぴこの息子は2歳です。
電車もほとんど乗らないので、連れて行くのも不安でした。
まだゆっくり観戦なんてできないだろうから、テレビで十分!と思っていましたが、生で見る臨場感や選手たちの様子、表情、筋肉w テレビとは違う魅力に、すっかり楽しめちゃったので、この記事を読んで不安や心配が解消されたら嬉しいです。
子連れでも楽しめるコツ盛りだくさんです!
- 子連れで野球観戦!東京ドームで巨人戦を見てきました!
- 子連れで野球観戦In東京ドーム!子どもの料金は?
- 東京ドームで野球観戦したら絶対着せたいユニフォーム!無料でもらえます!
- 東京ドームの野球観戦で食べたい子連れにおススメグルメ!
- 東京ドームで野球観戦!子供が飽きない楽しみ方4選
- 東京ドームで野球観戦!子連れに必須のトイレや授乳室はある?
- 子連れで東京ドームでの野球観戦、楽しんできてくださいね!
子連れで野球観戦!東京ドームで巨人戦を見てきました!
時間稼ぎ用にいつもより多めにおかしを持って参戦です!
アクセス
東京都文京区後楽1-3-61
後楽園駅は、ベビーカーに優しくなかったです。
どこかにあるはずですが、エレベーターがどこかわからなくて、スロープもなくて、夫もいたのでベビーカーを担いで階段を使用しました。
これは不便です!改善してほしい!
ベビーカー預け先
入口が回転扉だったので、畳んで入場しました。
荷物が多いとちょっとモタモタしますね。
入口入ってすぐに、ベビーカーの預かり所があります。
書類に名前と連絡先を記入して、預けます。
野球場は階段が多いからベビーカーは不便!預けましょう!
子連れで野球観戦In東京ドーム!子どもの料金は?
膝にのせるなら、料金は無料
座席が必要なら、料金は有料(座席によるためご確認ください)
息子っぴはおひざで十分なので無料でした!
東京ドームで野球観戦したら絶対着せたいユニフォーム!無料でもらえます!
なんとなんと、この可愛いユニフォームは、小学生以下無料配布なんです!
ユニフォーム配布場所
会場時から5回裏終了まで受け付けています。
東京ドーム1階コンコース1塁側奥と4階コンコースの2か所に設置する「キッズカウンター」にて配布。
無料配布の注意事項
- 代理で受取はできません。(お子様本人のみ受け取り可能)
- 本日のチケットを見せる
- 110㎝・140㎝から選ぶ
- 渡した後の交換はできません
可愛いユニフォーム姿にメロメロです!
※いつでももらえるわけではないので、ジャイアンツ公式HPでご確認ください。
東京ドームの野球観戦で食べたい子連れにおススメグルメ!
写真ごめんなさい! ぺろっと食べてしまいました…( ; ; )
お土産にヘルメットが欲しくて…ごっこ遊びで使っています!
じゃびっとべんとう
ハンバーグやポテト、唐揚げも入っています。
子ども向けのお弁当です!
こういうのが一つあると子連れには嬉しいですよね。
ただ、うどんがなかったので、まだ離乳食だったり普通食が食べられないお子さんは持参したほうが安心です!
こういうところは味が濃い目です。
おまけの大人ご飯紹介
せっかく来たので、大人だっておいしいグルメを楽しみたいですよね。
監督☆選手プロデュース弁当
選手や監督のカラーが出ていておもしろかったです
東京ドームで野球観戦!子供が飽きない楽しみ方4選
初めての子連れでの野球観戦に、正直ほとんど見られないかな?飽きちゃうかな? と思っていましたが、息子の食事・おやつタイムや激しい応援合戦に拍手や踊ったりして、息子なりに楽しんでいました。
そして、ありがたかったのは、Amazonプライム・ビデオです。
月々500円(税込み)で、即配達付き!
ダウンロードすれば通信制限も気にしなくていいので、子どもにどうしても待たせたいとき、かなりありがたい!
初月無料だから、行く前に登録しておいて、1か月利用して解約するのもありです。
野球観戦中、やっぱりせっかく来たのだから見たい…と欲がでちゃいましたw
今日は大人も子どももサービスタイムです!
子どもが楽しめる場所3か所もありました!
ここは、1階コンコースのユニフォームを受け取る場所の近くにあります。
小人がモニターの中にはいて、ちょこちょこちょこと可愛く移動しています。
線やお家を書いたりすると、その上を小人さんが登ったり、滑ったり、落ちちゃったり…可愛い映像遊びができます!
よーく見ると、小さなじゃびっとちゃんもいます(^^)
小人さん、じゃびっとちゃんありがとう!
また、1階にはボールプール、4階に「じゃびっとの部屋」というキッズルームがあります。
東京ドームで野球観戦!子連れに必須のトイレや授乳室はある?
息子っぴ…実はトイレは綺麗なところじゃないと怖がって入れないんです。
でも、ここのトイレはどこも掃除が行き届いていました!
トイレが綺麗なところは良い施設です!(ぴこ基準w)
トイレ
おむつ替えコーナーは各女性トイレに1個所と4階授乳室内にありました。
便座ないところ多いですよね…設置してほしいです。
授乳室
1階授乳室には、3部屋カーテンで仕切られており、ごみ箱もありました。
4階の子どもエリアには、キッズルームじゃびっとの部屋という子どもの遊び場の前に授乳室が併設されています。
授乳室がいっぱいの時は、ここで遊んで待っていられるので嬉しいですね。
授乳室の前には、Nepiaのサンプルおむつが無料配布されています。
この係の方が、授乳室の空き状況を教えてくれます。
どちらも個数が少ないので、早め早めに行動すると良いですね。
子連れで東京ドームでの野球観戦、楽しんできてくださいね!
野球観戦は大人が楽しめる場所というイメージでした。
東京ドームは子どもも楽しめるように配慮されていて、意外にも!?子どもと行ってもぜーんぜん大丈夫でした!
最初は、飽きてしまって全然見れないんじゃ?
まだ子ども小さいし、テレビで十分なんじゃ…?と思っていましたが、やっぱり生観戦の臨場感や選手たちの筋肉が魅力的で楽しかったです!
これから行かれる方、大丈夫ですよ~
思い切り、楽しんできてください!
以上!ぴこでした~