保育士ママぴこです!
今回はママ目線で、たんばらスキーパークのおススメポイントを徹底解説します!
たんばらスキーパークへ子どもと行くけど、どうだった?
クーポン券とか割引情報が知りたい!
雪道が心配。スタッドレスだけで大丈夫?
こんな疑問をまるっと解決する記事を書きました!
先日、もうすぐ3歳の子どもが雪遊びデビューのため、たんばらスキーパークへ行ってきました!
この記事では、実体験をもとに以下の4点について書きました。
- たんばらスキーパークの情報
- 子連れ雪遊びの持ち物
- たんばらスキーパークまでの雪道はどうだった?
- クーポンや割引のお得な情報
【事前に知っていたかった】公式HPに載っていない情報もありますので、要チェックです!
- たんばらスキーパークで子どもとお得に遊ぼう!スキー場情報
- 子どもとたんばらスキーパークで雪遊びをするときの持ち物
- たんばらスキーパークが子連れファミリーに人気の5つの訳
- クーポンやお得な割引情報を利用して、2000円節約しよう!
- 【まとめ】たんばらスキーパークは子どもの雪山デビューにおススメです!
たんばらスキーパークで子どもとお得に遊ぼう!スキー場情報
たんばらスキーパークは、パウダースノーが素晴らしい!
標高1,250m~1,550mに位置し、標高が高いからこその気温差により、乾いた美しいパウダースノーができるんです!
ぼくは、雪を食べるのが夢だったんだ…
アクセス
電車:上越新幹線「上毛高原駅」から無料シャトルバス 約50分
車:関越自動車道「沼田IC」から約30分
子連れのたんばらスキーパークまでの道のりは、ドキドキ…!
たんばらスキーパークまでの道のりは、雪道に不慣れな私たち家族には、なかなか怖かった。
沼田ICを降りてから、しばらくは不安を感じませんが、山道へ入ると側道には雪がつもっており、車道もべちゃっとした雪が…
雪が凍る前の3時ころに、帰ろうかと事前に決めました!
案の定、帰りは道路に雪もなく大丈夫でした。よかった~
雪道が不安な方は、たんばらスキーパーク専用バス・無料貸し出しチェーンを利用しよう
山の雪道が不安な方にも、サポート体制ばっちりなのが、たんばらスキーパークの良いところ!
以下の3つのサポートで安心だね!
予約制・たんばらスキーパーク無料送迎バス
スキー場手前の「なめこセンター」「サラダパーク」に車を停めて、山道はバスでアクセスできます!
サラダパーク発 10:05
スノーチェーンの無料レンタル
利用可能期間:12月21日~3月22日中の土日のみ
レンタル時間:7時から17時まで
貸し出し返却場所:サラダパーク内駐車場
適応サイズ:12~18インチ
たんばらお助け隊
山道は慣れていても不安。
でも、大丈夫!
たんばらお助け隊が、パトロール巡回してるから、困ったときはかけつけてくれます!
いざというときは、▶TEL:0278-23-9311 に電話してね!
駐車場情報
収容台数:3000台
料金:普通車1,000円
第2駐車場は、トイレもあります。
でも、雪遊びは荷物も多くなりがち!
第1駐車場を利用するのがベスト!
第1駐車場なら、レンタルやチケットセンター、総合センターが近くて便利です。
利用するには、9時ころ到着を目指すと第1駐車場に停められますよ。
料金
1日券 | 半日券 | 第1リフト専用券 | |
大人 | 4,700 | 4,000 | 3,400 |
シニア | 3,900 | 3,500 | 3,400 |
子供 | 3,200 | 2,900 | 2,400 |
キッズ | 2,200 | 2,000 | 1,900 |
私たちは、たんばランドのみの利用だったからリフト券は購入しなかったよ。
子どもとたんばらスキーパークで雪遊びをするときの持ち物
大人のスキーやスノボのグッズだけでもかさばるのに…
子どもの荷物でさらにあふれる持ち物。
以下に、リストをまとめましたので参考にしてくださいね
これを持っていけば、大丈夫!持ち物
- ウェア(レンタル可)
- ニット帽
- グローブ
- スノーブーツ
- 着替え上下
- 下着
- 厚手の靴下
- お昼ごはん
- 飲み物
- おやつ
そりも持って行ったけど、必要なかったよ!
レンタルは激混み!だけど、時短技あり!
レンタルは利用客で長蛇の列。
「2時間待ちだった。」なんて声もありました。
でも、事前予約+クレジット払いなら並ばず、スイスイレンタル可能!
私たちは、知らなかったから1時間以上も並んじゃったよ…
たんばらスキーパークのレンタルオンライン事前申込はこちら>>>>>
たんばらスキーパークが子連れファミリーに人気の5つの訳
ファミリーに大人気のたんばらスキーパーク!
その理由は…
- 子どものレンタルウェアが可愛い
- プレイルームあり
- たんばランドが最高に楽しめる!
- スノーシューイングはここでしかできない体験!
- 飲食店も充実!
以下で、説明しますね。
子どものレンタルウェアが可愛い!
スキー場のレンタルウェアってださいところ多いですよね。
でも、たんばらスキーパークのレンタルウェアはデザインが可愛い!
しかも、サイズは90から対応!
種類も豊富だから「借りました!」感がないのもグッド!
子どもってサイズアウトしちゃうから、ウェアの購入はもったいない!
子どものウェアはレンタルがおススメです!
寒い!ってぐずっても大丈夫!プレイルームで遊ぼう!
滑り台やウォールクライミングがあるから、室内遊びも充実!
プレイルーム内には、子ども用トイレやおむつ替えコーナーもありました。
たんばランドで子どもと最高の思い出を!
- 営業時間 8:30~16:00
- 料金 1日800円(2歳まで無料)
- 割引き リフト券を持っている方は、200円引き
写真で紹介!ストライダー・ハンドルそり・そり・ふわふわドーム
エレベーターで登れるから、何回も楽しむことができました!
ふわふわドームは靴のまま入場可能!
スノーシューイングは親子で参加できる!
スノーシューイングはガイドさんが雪山を案内してくれる!
親子はもちろん子どもだけでも参加できるから、ガイドさんに任せてパパママは2人でスノボを楽しむこともできちゃいます!
イグルーで遊んだり、お菓子を食べたり…
たんばらの森を親子で体験できる!他にはないプログラムです!
予約は前日の16時まで!
飲食店も充実!
たんばらスキーパークでは、全部で4店舗あります!
- ウッドランドカフェ(ファミリーレストラン)
- レストラン オン&オフ(ファミリーレストラン)
- スイーツ&スナックショップ(クレープ)
- ハーフタイム(中華)
私たちは、たんばランドの近くオン&オフで食べました!
クーポンやお得な割引情報を利用して、2000円節約しよう!
以下のサイトに登録して、たんばらスキーパークで使える2000円分の割引券をゲットしよう!
- みんなの優待
- dエンジョイパス
利用後は、解約しちゃえば実質タダでクーポンがゲットできるから、おいしいよね~(笑)
みんなの優待
【みんなの優待】は、優待で有名なベネフィットステーションが運営しています。
たんばらスキーパークは、なんと2000円引き!
今なら特別に2か月無料のキャンペーン中!
それ以降は月額490円だから、他の施設を利用しても良し!解約してもよし!
かなりお得だね!
みんなの優待-たんばらスキーパークの割引優待サービスはこちら>>>>>
dエンジョイパス

dエンジョイパスは、docomoが提供している優待サイト!
もちろん、docomo利用者以外も使えるよ!
月々550円だけど、初回31日間無料だから、今回初めて利用する人はお得に使えるね!

優待をゲットした後は、解約するのを忘れなければ、実質タダでクーポンをゲットできるね!
たんばらスキーパークで使える2000円引きクーポンは、こちら!>>>>>
【まとめ】たんばらスキーパークは子どもの雪山デビューにおススメです!
この記事のおさらいです。
- たんばらスキーパークは、子どもの雪遊びデビューにおススメ!
- 雪道が不安な方は、たんばらスキーパーク専用バス・無料貸し出しチェーンを利用しよう
- レンタルを上手に利用して、荷物を減らそう!
- クーポンを利用して、たんばらスキーパークでお得に遊ぼう!
たんばらスキーパークは、子どもの雪遊びデビューにぴったりの場所でした!
あなたもお得にたんばらスキーパークを利用して、素敵な思い出を作ってくださいね!
