保育士のぴこです。プレゼント選びが大好きで、ママ友に贈り物をすると「センスが良いね」と褒められます!
ママ友のプレゼントどうしよう?
できれば予算は抑えたい
自分では買わないけど喜ぶものってなんだろう?
こんな悩みをまるっと解決する記事を書きました!
いつもお世話になっているママ友へ感謝を込めて、プレゼントを贈りたいですよね。
2,000円以内のプレゼントだけど、もらったら嬉しいものを7点ご紹介します!
私はプレゼント選び…お店で2時間は悩みます(笑)
でも、子どもを連れてそんなことは難しい!できない!
だからこそ、私が今までママ友へ贈ったプレゼントの中で、「センスいいね~!」「あれまだ使っているよ!」と喜んでもらえた贈り物7点を紹介します!
ママ友に喜んでもらえるプレゼントが見つかりますように
ママ友の誕生日プレゼント7選
ママ友に素敵なプレゼントをしたいけど、2,000円以下だと安っぽいものになってしまったりで、あんまりないですよね。
でも大丈夫!
私がこの記事で紹介する贈り物は、質が良いものや喜ばれるものにこだわって選びました。
SK-Ⅱのフェイシャルトリートメントマスク
SK-Ⅱのフェイシャルトリートメントマスク(パック)は、めちゃくちゃおススメのプレゼントです!
- 1枚1000円前後で購入できる
- 「1週間は肌の調子が良い!」と口コミでも高評価!
- 自分では、なかなか買わない
私も実際に使ったことがありますが…即効性があり、手でおさえると、モチっと肌が手にくっつきました。
私が、今まで贈ったプレゼントの中でも、SK-Ⅱのフェイシャルトリートメントマスクは間違いなくママ友に喜ばれました!
Komonsどこでも使える洗剤
Komons(コモンズ)のマルチクリーナーは、キッチン、フローリング、洗面台や窓などマルチに使える洗剤。
子どものいる家庭でも安心して使える100%植物由来の成分で作られているから、ママ友への贈り物として最適なんです。
- 1,890円と予算内。
- スプレーボトルがシンプルで可愛いから、ちょい置きがおしゃれ。
- 原料はすべて植物性にこだわっていて、肌や環境にやさしい。
洗剤って、だいたいがドラックストアで購入しますよね。
自分では、そこまでお金をかけないものだから、プレゼントでもらったら嬉しい!
しかも、Komons(コモンズ)のマルチクリーナーはお家のどこでも使える優れもの。
ごちゃつく洗剤類も、これ1本でいいからスッキリ片付いてグッドです!
コモンズの公式サイトはこちら>>>>>
ロクシタンのハンドクリーム
ロクシタンのハンドクリームは、水仕事の手荒れに優しくアプローチしてくれます。
子育て中は、子どもの服を手洗いしたり…水仕事が多くなりがち。
- ドラックストアで済ませがちなものだから、もらって嬉しい!
- 「しっかり潤うのに付け心地はサラサラ」と口コミでも高評価!
- 夜寝る前に塗ると、翌朝の手触りがぜんぜん違う!
ロクシタンは、女子力高めのメーカー!おしゃれなママ友なら絶対喜ぶね!
ママバターのナチュラルシアバター保湿ローション

自分のケアは、後回しになりがちなのが、ママの辛いところ。
ママバターのフェイスローションなら、化粧水+乳液が1つになった保湿ローションだから、忙しいままも嬉しい!
なかなか自分では、買わないオーガニックの化粧品だからこそ、プレゼントに最適ですね。しかも、パッケージが可愛いから、どんなお家にもお洒落におけて、グッド。
木村石鹸のハンドソープ&オーガニックタオルセット

ハンドソープも、自分では良いものは買わないシリーズですね。
木村石鹸のハンドソープは、100%植物オイルから作られた純せっけんをベースに作られているから、肌と環境に優しいせっけんなんです。
- 肌に優しいにこだわったせっけんだから、子どもの肌にも安心して使える
- 天然精油のほのかでやさしいローズの香り。
- オーガニックコットンのタオル付なのもグッド。
肌に優しいボディソープとかなら買ったことあるけど、ハンドソープはいつもドラッグストアのものだから、もらったらありがたいな。
木村石鹸のハンドソープ&オーガニックタオルセットはこちら>>>>>
ジョンマスターオーガニックのヘアケアグッズ

美髪へ導く、頭皮のケアを重点におかれたシャンプーだから、ヘアケアする時間がないママに嬉しい!
- 【ベストコスメ受賞】口コミも泡立ちがよく、しっとりサラサラになると高評価!
- 美容室でも使われている、オーガニックシャンプー!
- 2,900円だけど、1,000円OFFのクーポンあり
ドラッグストアで普段買うものを、良いものでもらえたら嬉しいよね。
オーガニックだから、肌にも環境にも優しいんだよ。
ジョンマスターオーガニックのイブニングシャンプーはこちら>>>>>
TOLOT卓上オリジナルカレンダー

ママと子どもの写真って意外にあまりないですよね。
パパがあんまり撮ってくれないお家も多いです。
だからこそ、写真のプレゼントは嬉しいもの。
しかもそれが、カレンダーだったら次の誕生日まで楽しめちゃいます!
- 子どもと一緒に写っている写真を使ったギフトは喜ばれる!
- カレンダーだから、キッチンにちょこんと置いても便利。
- 一緒にあそんだ思い出がプレゼントになるから、あなたしかあげられない!
あなたにしかあげられないプレゼントっていうのがもらった側も感動ですよね!
しかもTOLOTなら、アプリのインストールも不要!
なのに、スマホで申し込みができるから、お子さんのお昼寝中に注文できちゃいます!
私だったら、このプレゼントはかなり嬉しいな。しかも、値段もお手頃価格。
高級木製スタンド付で500円【TOLOT卓上カレンダー】公式サイトはこちら>>>>>
【ママ友の誕生日プレゼント7選】絶対喜ぶプレゼント選びのコツ
私がプレゼント選びをするときに、必ずしていることが3点あります。
- ママ友の好きなことを思い浮かべる
- ブランドを気にする
- 手紙を添える
相手を思いやる大切な3つのポイントです。
ママ友の好きなことを思い浮かべる
ママ友の好きなことを思い浮かべます。
ママ友の好きなことに関するものをプレゼントすると…
「私のこと考えてくれたんだ!」とママ友は、嬉しい気持ちになりますね。
実際に、私もそうしてきたからママ友に喜んでもらえました!
ママ友の好きなものに関するものをプレゼントで贈りましょう。
ブランドを気にする
ある程度の【ブランド】は気にします。
【ブランド】というと、大げさですが…
例えば、個人的に“キャ●メイク”とかもらっても、嬉しくない!
だって、自分で買えるから…
最低限のマナーとして、チープブランドは選ばないようにしています。
手紙を添える
プレゼントには必ず手紙を添えます
手紙ってもらったら嬉しいです!
実際に私も、プレゼントより手紙を読んでパワーをもらえたことがあります!
一緒に子育て頑張ろうね!の意味を込めて、手紙を添えましょう!
【まとめ】ママ友へプレゼントを贈って日頃の感謝を伝えよう!
この記事のおさらいです。
ママ友さんが喜んでくれるプレゼントは見つかりましたか?
たくさん悩んだ時間が、すでにプレゼントだったりします!
その気持ちが嬉しいです。
あなたが選んだママ友さんへのプレゼント。喜んでもらえますように。